世界のハゼ図鑑(2024/7/30現在、250種)

HOME
 ここではハゼを、
1.エビと共生する、「共生ハゼ
2.小型の「小型ハゼ
3.浮いて生活していることの多い、「浮遊系ハゼ
4.底を這って生活することの多い、「匍匐型ハゼ
の、4つのグループに分けて、紹介しています。これは、あくまでもわかりやすさを目的とした便宜上のグループ分けであって、学術的な分類ではありません。

1.共生ハゼ

イトヒキハゼ属 Cryptocentrus
イトヒキハゼ(川奈)
オイランハゼ(セブ)
ギンガハゼ(石垣島)
クロホシハゼ(水納島)
シゲハゼ(川奈)
シロオビハゼ(セブ)
タカノハハゼ(パラオ)
ヒノマルハゼ(慶良間)
フタホシタカノハハゼ(西表・セブ)
ブチハゼ(マクタン)
ホシゾラハゼ(パラオ)
ムラサメハゼ(モルジブ)
ピンクスポッテッド・シュリンプゴビー(パラオ)
ブルーテイルド・シュリンプゴビー(セブ)
ホワイトアイ・シュリンプゴビー(セブ)
マウデズ・シュリンプゴビー(セブ)
ラグーン・シュリンプゴビー(パラオ)

オドリハゼ属 Lotilia
オドリハゼ(石垣島)

オニハゼ属 Tomiyamichthys
ウシオニハゼ(パラオ)
オニツノハゼ(セブ)
オニハゼ(川奈・水納島)
オニハゼ属の1種4(柏島)
ヒメオニハゼ(柏島)
 
 
ホタテツノハゼ(柏島)
ヤジリハゼ(セブ)
(通称)ミナミヤジリハゼ(西表)
ファン・シュリンプゴビー(モルジブ)
ブラウンフィン・シュリンプゴビー(柏島)
ブラウンバンド・シュリンプゴビー(セブ)
レイド・シュリンプゴビー(マブール)

カスリハゼ属 Mahidoria
 
カスリハゼ(川奈)
マヒドリア・ミスタシナ(パラオ)
カスリハゼ属の1種(パラオ)
(通称)メンタマカスリ(セブ)

シノビハゼ属 Ctenogobiops
アオヒゲシノビハゼ(慶良間)
シノビハゼ(パラオ)
ハタタテシノビハゼ(石垣島)
ヒメシノビハゼ(水納島)
ホホスジシノビハゼ(奄美北)
シルバースポット・シュリンプゴビー(マクタン)
オビシノビハゼ aurocingulus

ダテハゼ属 Amblyeleotris
 
 
クビアカハゼ(柏島)
ズグロダテハゼ(柏島)
ダテハゼ(川奈)
ダンダラダテハゼ(柏島)
ニチリンダテハゼ(マクタン)
 
 
ニュウドウダテハゼ(セブ)
ハチマキダテハゼ(柏島)
ヒメダテハゼ(西表)
マスイダテハゼ(セブ)
ミナミダテハゼ(水納島)
 
 
ヤノダテハゼ(柏島)
ヤマブキハゼ(石垣島)
アークフィン・シュリンプゴビー(マブール)
オーロラゴビー(モルジブ)
ニューマンズ・・シュリンプゴビー(セブ)
 
 
マスクド・シュリンプゴビー(マブール)
メタリックシュリンプゴビー(マブール)
レッドマージン・シュリンプゴビー(マブール)

ネジリンボウ属 Stonogobiops
キツネメネジリンボウ(柏島)
ネジリンボウ(柏島)
ヒレナガネジリンボウ(水納島)
ヤシャハゼ(奄美南)
ドラキュラ・シュリンプゴビー(モルジブ)

ハゴロモハゼ属 Myersina
クロオビハゼ(西表)
ハゴロモハゼ(西表)
ブラックスピア・シュリンプゴビー(セブ)
ブルー・シュリンプゴビー(ムンジャンガン)

ハラマキハゼ属 Psilogobius
ハラマキハゼ(慶良間)

ヤツシハゼ属 Vanderhorstia
アオスジヤツシハゼ(ムンジャンガン)
キザクラハゼ(柏島)
クサハゼ(川奈)
クロエリカノコハゼ(柏島)
シマオリハゼ(慶良間)
 
 
ツバメクサハゼ(アニラオ)
ヒレナガハゼ(三保)
ヤノスソビキハゼ(セブ)
スパングルド/ドーサルスポット・シュリンプゴビー (セブ) 
テーパーテール・シュリンプゴビー (セブ)
 
ビッグフィン・シュリンプゴビー (セブ)
マジェスティック・シュリンプゴビー(アニラオ)
ムーンスポッテッド・シュリンプゴビー(セブ)  
ヤツシハゼ(川奈)
マスダヤツシハゼ(石垣)
コモンヤツシハゼ(西表)
ヒメヤツシハゼ(石垣)
 


2.小型ハゼ△TOPに戻る△

ワセイソハゼ属 Sueviota
 
アワセイソハゼ属の1種3(ムンジャンガン)
       

イソハゼ属 Eviota
 
 
アオイソハゼ(奄美北)
アカイソハゼ(川奈)
アカホシイソハゼ(奄美南)
イソハゼ(柏島)
オオゴチョウイソハゼ(ムンジャンガン)
 
 
 
オビイソハゼ(奄美南)
オヨギイソハゼ(慶良間)
キンホシイソハゼ(パラオ)
クロスジイソハゼ(奄美・トランバン)
コジカイソハゼ(沖縄本島)
 
 
 
コメツブイソハゼ
シロイソハゼ(トランバン)
シロオビイソハゼ(トランバン)
ソメワケイソハゼ(奄美南)
ナデシコイソハゼ(慶良間)
 
ニセクロスジイソハゼ(水納島)
ハナグロイソハゼ(奄美南)
フタボシイソハゼ(ムンジャンガン)
ホシヒレイソハゼ(水納島)
ボンボリイソハゼ(奄美北)
 
ミツバイソハゼ(石垣島)
グラベルベリードワーフゴビー(パラオ)
ホワイトラインドワーフゴビー(モルジブ)
レッドスペックルド・ドワーフゴビー(マクタン)
レッドヘッド・ドワーフゴビー(ムンジャンガン)
イソハゼ属の1種9(石垣島)
クロホシイソハゼ(水納島)
シズクイソハゼ(石垣島)
スミツキイソハゼ(石垣島)
トラノコイソハゼ(石垣島)
ナンヨウミドリハゼ(石垣島)
ハナグロイソハゼ近似種 sp.

イレズミハゼ属 Priolepis
コクテンベンケイハゼ akihito
ベンケイハゼ cincta
リボン・リーフゴビー vexilla
イエローフィン・リーフゴビー sp.
イレズミハゼ属の1種−1近似種 sp.

ウミショウブハゼ属 Pleurosicya
 アカスジウミタケハゼ(石垣島)
 セボシウミタケハゼ(水納島)
 セボシウミタケハゼ近似種1 sp.
セボシウミタケハゼ近似種2 sp.
セボシウミタケハゼ近似種3 sp.
スケロクウミタケハゼ boldinghi
タレクチウミタケハゼ labiata
エロンガータ・ゴーストゴビー elongata
ウミショウブハゼ bilobatus

ガラスハゼ属 Bryaninops
アカメハゼ(奄美南)
イロワケガラスハゼ(慶良間)
オオガラスハゼ(土肥)
ガラスハゼ(川奈)
スジグロガラスハゼ(柏島)
ヒトミシリハゼ nexus
ホソガラスハゼ(慶良間)

コバンハゼ属 Gobiodon
イチモンジコバンハゼ(西表)
キイロサンゴハゼ(奄美北部)
コバンハゼ sp.
フタイロサンゴハゼ(柏島)
ムジコバンハゼ fuscoruber

サザレハゼ属 Grallenia
サザレハゼ(柏島)
リピ・ゴビー(セブ) lipi

シマイソハゼ属 Trimmatom
シマイソハゼ sp.
サドルド・ドワーフゴビー sagma
サドルド・ドワーフゴビー近似種 sp.

ダルマハゼ属 Paragobiodon
アカネダルマハゼ(慶良間)
ダルマハゼ(慶良間)
パンダダルマハゼ(水納島)
(通称)レモンダルマハゼ

ヒゲモジャハゼ属 Barbuligobius
ヒゲモジャハゼ sp.
   

フィロゴビウス属 Phyllogobius
フラットヘッド/スレンダー・スポンジゴビー(ムンジャンガン) platycephalops

ベニハゼ属 Trimma(浮遊系)
アオギハゼ caudomaculatum

ホールマンズ・ピグミーゴビー hollemani
ウキベニハゼ yoshinoi
ロングレイド・ピグミーゴビー nasa
オヨギベニハゼ taylori
カスリモヨウベニハゼ marinae 
 
ベニハゼ属 Trimma(匍匐型)
       
アオベニハゼ(T.maiandros)
オキナワベニハゼ (T.okinawae)
オキナワベニハゼ近似種 sp.
オオメハゼ macrophthalma
イチモンジハゼ grammistes
ウロコベニハゼ(水納島)
エリホシベニハゼ(ムンジャンガン)
シリウスベニハゼ(トランバン)
チゴベニハゼ(沖縄本島)
 ベニハゼ(慶良間)
ヒメニラミベニハゼ anaima
ホシクズベニハゼ milta
ホテイベニハゼ yanoi
メガネベニハゼ benjamini
ブラッドスポット・ピグミーゴビー haimassum
イエローヘッド・ピグミーゴビー stobbsi
イクスクイジット/スプレンディッド・ピグミーゴビー(マクタン) preclarum
キャンディケイン・ピグミーゴビー cana
マーグス・ピグミーゴビー zurae
ブラックベリー・ピグミーゴビー sp.
 
レッドブロッチド・ピグミーゴビー rubromaculatus
ストライプヘッド・ピグミーゴビー striatum
メッシュド・ピグミーゴビー agrena

ホシハゼ属 Asterropteryx
ホシハゼ(川奈)
ストライプト・ゴビー(マブール) striata
 

ミジンベニハゼ属 Lubricobobius
ナカモトイロワケハゼ(慶良間)
ミジンベニハゼ(川奈)

ミツボシガラスハゼ属 Minysicia
ミツボシガラスハゼ caudimaculata


3.浮遊系ハゼ△TOPに戻る△
アイオリオプス属 Aioliops
ビッグスポット・ミニダートフィッシュ(マクタン) megastigma

オオメワラスボ属 Gunnellichthys
クロエリオオメワラスボ monostigma
ダイダイオオメワラスボ viridescens
ニシキオオメワラスボ curiosus

カグヤハゼ属 Navigobius
カグヤヒメハゼ(柏島)

カニハゼ属(通称) Signigobius
カニハゼ(マブール) biocellatus

キヌバリ属 Pterogobius
チャガラ(川奈)
ニシキハゼ(川奈)

キンセンハゼ属 Koumansetta
キンセンハゼ hectori
レインフォーズ・ゴビー(トランバン) rainfordi

クロイトハゼ属 Valenciennea
アオハチハゼ(マブール)
アカハチハゼ(石垣島)
オトメハゼ(柏島)
オトメハゼ(インド洋型)(モルジブ)
キイトハゼ(マブール)
クロイトハゼ(川奈)
ササハゼ(川奈)
サザナミハゼ(与那国)
ヒメクロイトハゼ(マブール)
ミズタマハゼ(モルジブ)
インマキュラータ・ゴビー/レッドラインド・スリーパー(セブ) immaculata
ムラル・スリーパー(パラオ)muralis

クロユリハゼ属 Ptereleotris
イトマンクロユリハゼ(パラオ)
オグロクロユリハゼ(石垣島)
クロユリハゼ(慶良間)
スジクロユリハゼ(柏島)
スミゾメハナハゼ(水納島)
スミレハナハゼ(セブ)
ゼブラハゼ(水納島)
ハナハゼ(川奈)
ヒメユリハゼ(西表)
リュウキュウハナハゼ(川奈)

サツキハゼ属 Parioglossus
ネイクト・ダートフィッシュ_nudus

 

サラサハゼ属 Amblygobius
サラサハゼ(マブール)
チークスポット・ゴビー cheraphilus 
ジュウモンジサラサハゼ(マブール)
スフィンクスサラサハゼ(アニラオ)
ホホベニサラサハゼ(パラオ)
ブアン・ゴビー(パラオ) buanensis
ハーフ・バンデッド・ゴビー(モルジブ) semicinctus
 

タンザクハゼ属 Oxymetopon
タンザクハゼ(セブ) compressus
セイルフィン・リボンゴビー(セブ) typus
ブルーバード・リボンゴビー(セブ) cyanoctenosum

ハタタテハゼ属 Nemateleotris
アケボノハゼ(柏島)
シコンハタタテハゼ(柏島)
ハタタテハゼ(水納島)


4.匍匐型ハゼ△TOPに戻る△
インコハゼ属 Exyrias
イトヒキインコハゼ akihito
オバケインコハゼ belissimus

オオオモンハゼ属 Gnatholepis
オオモンハゼ(マブール)
カタボシオオモンハゼ(奄美南)

オキナワハゼ属 Callogobius
オキナワハゼ(柏島) hasseltii
シュンカンハゼ(川奈)

オキナワハゼ属近似属
(通称)ホムラモドキ/ホムラダマシ

キララハゼ属 Acentrogobius
スジハゼ(川奈)

クツワハゼ属 Istigobius
オキカザリハゼ(セブ)
カザリハゼ(本島)
クツワハゼ(川奈)
ヒメカザリハゼ(西表)
ホシカザリハゼ(奄美南)
ホシノハゼ(川奈)
マダラカザリハゼ(水納島)

クモハゼ属 Bathygobius
クモハゼ(本島)

ケショウハゼ属 Oplopomus
ウスゲショウハゼ(セブ)
ケショウハゼ(パラオ)

サビハゼ属 Sagamia
サビハゼ(川奈)

サルハゼ属 Oxyurichthys
イレズミサルハゼ(セブ) sp.
オニサルハゼ(セブ) papuensis

サンカクハゼ属 Fusigobius
カペラサンカクハゼ(モルジブ)
ゴイシサンカクハゼ(慶良間)
サンカクハゼ(モルジブ)
セスジサンカクハゼ(奄美南)
セホシサンカクハゼ(柏島)
ツマグロサンカクハゼ(慶良間)
ハタタテサンカクハゼ(石垣島)
ヒレフリサンカクハゼ(石垣島)

ツムギハゼ属 Yongeichthys
ツムギハゼ(セブ) criniger

トゲナガハゼ属 Gladiogobius
カタホシトゲナガハゼ(マブール)
トゲナハガゼ(石垣島)

トンガリハゼ属 Oplopomops
トンガリハゼ属の1種−1(パラオ)
トンガリハゼ属の1種−3(慶良間)

ホオカギハゼ属 Ancistrogobius
イトカケホオカギハゼ (奄美北部)
ウロコホオカギハゼ (セブ)

モヨウシノビハゼ属 Echinogobius
モヨウシノビハゼ(慶良間)

マダラハゼ属 Macrodontogobius
マダラハゼ(沖縄本島)

ユカタハゼ属 Hazeus
ユカタハゼ(川奈)