カスリハゼ属の1種
Mahidolia sp.


撮影日時:2002-03-12

パラオ PPRビーチ

 
 パラオのPPRビーチで初めて見た、背鰭が伸びるタイプのカスリハゼです。パラオ以外では、バリにいることが知られています。

 カスリハゼや、マヒドリア・ミスタシナとは、別種らしいのですが、詳しいことはまだわかっていないそうで、学名もまだありません。

 ピンと立った背びれの形状から、フラッグフィン・シュリンプゴビーという英名がついていることもありますが、この英名は色々なハゼに対して使われており、時には、マヒドリア・ミスタシナを指すこともあったりして、混乱の元になるため、ここでは使わないことにしました。
 

 下の写真はペアですが、雌(右側)が、マヒドリア・ミスタシナの雌に、非常によく似ています。

 悔しいことに、上の写真も下の写真も、よく写っているものはすべて、バディを組んでいた妻の写真です。

 棲んでいるのがひどい泥地のために見通しが悪く、テレコンをつけていた私は、これほどクリアな写真が撮れませんでした。