2018.5.15 撮影 セブ島(サン) 水深が5mくらいまでの、泥地よりも少し目の荒い砂泥地に、エビと共生しています。結構寄れる種なので、短めのレンズが適しています。 この写真は、セブ島のサンというポイントで撮影したもので、あちこちにオイランハゼが畑のように生えている感じでした。 INDEX
水深が5mくらいまでの、泥地よりも少し目の荒い砂泥地に、エビと共生しています。結構寄れる種なので、短めのレンズが適しています。
この写真は、セブ島のサンというポイントで撮影したもので、あちこちにオイランハゼが畑のように生えている感じでした。
同じくセブで撮影した、正面顔です。 オイランハゼと言えば、婚姻期にひれを全開にしてホバリングするディスプレイが有名ですが、残念ながらそちらはお目にかかったことがありません。 INDEX
オイランハゼと言えば、婚姻期にひれを全開にしてホバリングするディスプレイが有名ですが、残念ながらそちらはお目にかかったことがありません。
同じくセブで撮影した写真で、威嚇しているところ。もう少し、口を開けてくれると、嬉しかったのですが。 INDEX
ポジフィルム時代に、西表の船浦マンダリンポイントというところで撮影したものです。 どちらかというと内湾の透明度の良くないところで、いつもは、3本目に行くポイントらしいのですが、海が荒れているということでこちらへ。ハゼかニシキテグリかと言われ、ハゼを選びました。 咥えているのは、ヒトデだと思います。寄って行くと、ヒトデを咥えたまま巣穴に引っ込んでしまって、食べたのかどうかは確認できませんでした。 INDEX
どちらかというと内湾の透明度の良くないところで、いつもは、3本目に行くポイントらしいのですが、海が荒れているということでこちらへ。ハゼかニシキテグリかと言われ、ハゼを選びました。
咥えているのは、ヒトデだと思います。寄って行くと、ヒトデを咥えたまま巣穴に引っ込んでしまって、食べたのかどうかは確認できませんでした。